どうも、皆さんこんにちは!
トマトキです!
今回はFランク大学、3回生の現状を皆さんにお見せしたいと思います。
目次
自己紹介
Fラン大学に通う大学3回生です。
いわゆる馬鹿ですね。
意識高い系の馬鹿なので、GPAは3.6あります。
安心してください、学習している内容は高校生レベルです。
その他に、特に誇れることもないですね。
就活息してる?
息しているかしていないかで言うと、窒息状態です。
コンビニのアルバイト、サークルは無所属(大学が遠いため)、大学で頑張ったはなし
こんな感じなので、ESは特に困っていますね。
自己分析?
はてさてなんのことやら...
一応SPIはやっていますが、これがまた難しい!
僕って、理系なんですけどね...
おかしいですね。
周りってどんな感じなん?
就活関係で言うと、自称意識だけは高い系の馬鹿なので、結構ちゃんとしている方です。
周りの人は、自己分析したことない、インターン申し込んでいない、セミナーなんて行ってないなどですかね。
どうですか?
いくら就活対策してないって言っても、これは驚きですよね。
個人的に一番驚いたことは、クジラが哺乳類だと知らない子がいたのが一番の驚きでしたね。
学歴差別感じたことある?
おからさまなものは、感じたことはありません。
ただ普通の学歴を持っている人が思っている以上にFラン学生は学歴の話題に敏感です。
どうでもいいと上辺と取り繕っている人もいますが、ほとんどの人が結構気にしていることだと思います。
就活を意識していると、なおさらですよね。
唯一の差別体験?というと、自己分析、グループディスカッションなどの就活対策をしてくれる授業での出来事でした。
その授業では毎回レポートを最後に書いて提出していました。
文字数で言うと100字程度なので、全然軽いものでした。
授業も難しい話をするわけではなく、レポートも簡単という学生にはお得な授業でした。
ある日違う大学(そこそこ賢い)の友達と話している時に、この授業の話をすると、その友達の大学でも同じ授業をしていて、友達も受けていました。
友達「あの授業の先生、結構おもろいやんなあー」
俺「それな!レポートも100字だけやし、ちょー楽やわ=」
友達「え?俺のとこレポート500字あったで、なんなら最後は1000字ぐらいあったで」
俺「は?」
そうなんです。
僕たちの大学ではレポートの文字数が極端に少なかったのです。
どういう意図でこうしているかはわかりません。
しかし、講師の方は「学歴なんて関係ない、やる気があればそれでいい!」
こう言っていただけに、裏切られた感じです。
もしかしたらはなから僕たちには1mmも期待なんてしていなかったのかもしれません。
これが現実です。
就活対策は何やってるん?
多少の自己分析、他己分析、ES、SPIの勉強ぐらいですかね。
意外にやってるんだなと思われたそこのあなた。
僕は周りよりも劣っているので、ここまでしてやっと皆さんと同じスタートラインです。
何よりも自分の今の現状、Fランが世間から見てどういうものなのかを受け入れることろからが僕たちの就活です。
ということで自分の現状はこんなものですかね。
不定期ですが、自分の現状などを投稿したいと思います。
ファイト、22卒