どうも、皆さんこんにちは!
トマトキです!
今回は学生の方で、ヘアワックスを買ってみたもののどうやってつければいいの?と思っている方や僕自身が「それ先に知りたかった~」ということを紹介したいと思います。
目次
1、しっかり手にのばす
ワックスは指の間までししっかり伸ばしてください。
手に伸ばさずつけてしまうと髪がべとべとになったり、ワックスの量にむらが出てしまいます。
もう一度言います。
指の間までしっかり伸ばしてください。
ワックスをつけるときも指の間のワックスもしっかりつけてください。
手を洗うときはしっかり洗ってください。
2、量は少なめ
初心者の人なら特に注意しましょう。
結構少なくてもセットはできます。
少なくても後からいくらでも足すことはできます。
しかし、大量にべっとりつけてしまうと「あっ...(察し)」という感じです。
髪セットの動画を見ていると意外に多いと感じると思いますが、あれは自分がヘアセットで使う量がしっかりわかっている人なので量に関してはあまり参考にしない方がいいかもしれません。
それ以外は大いに参考にしましょう!
あとヘアアイロンでしっかりセットができている場合も少なくても大丈夫です。
3、組み合わせもあり
ヘアワックスは単体でもとてもいいものですが、組み合わせてみるとまた新しい発見があります。
ハード系のワックスに少し柔らかめのワックスを混ぜてみたり、マット系にツヤ系を混ぜてみたり、いろいろ試してオリジナルのワックスを作ってみましょう。
しかし、一つ注意が必要です。
違うシリーズのワックスを混ぜる場合、においが混ざりものによってはダークマターが完成します。
4、いろんな種類を使ってみよう
僕は剛毛でくせ毛なのでハード系のワックス、もしくはマット系のワックスが合うと思っていました。
ワックスを買うときもその他は合わないと思い、選んでいませんでした。
しかし、ヘアアイロンで髪セットができるようになると、柔らかめのワックスやツヤ系のワックスも使えるようになりました。
この髪にはこのワックスが合うというのはあると思いますが、やっぱり一度使ってみないとわかりません。
ワックスに興味があり、お金に余裕のある人は世の中には多くのワックスがあるので一度試してみください。
今回は[学生必見]ヘアワックスをつける前に知っておきたいこと4選を紹介しました。
少しでも皆さんの役に立ってくれたら幸いです。